2021年1月から放送のドラマ『君と世界が終わる日に』が衝撃的な内容だと非常に話題になっています。
中でも、ストーリーが「あの作品のパクリでは?」と言われる作品がSNS上で話題になっています。
今回は、ドラマ『君と世界が終わる日に』がパクったと言われる5つの作品と、そもそも原作はあるのかについて調査しました!
きみセカのモデル?パクリと話題の作品5選

ネット上で『君と世界が終わる日に』のパクリ原作とまで言われる作品は、主に以下の5作品です。
- ウォーキング・デッド
- アイアムアヒーロー
- バイオハザード
- ワールドウォーZ
- 新感染
それぞれ、本当にパクリと言われるほど似ているのか、きみセカと比較してみましょう。
①TWD(ウォーキング・デッド)

一番「パクリだ」と言われているのは、『ウォーキング・デッド』です。
『ウォーキング・デッド』は、2010年から放送されているアメリカのテレビドラマ。
2020年10月からシーズン10が放送されています。
ゾンビによる世界の終末を迎えた後の物語であり、荒廃したアメリカ合衆国で安住の地を求め、ゾンビから逃れつつ旅をする少人数のグループを描く。
原作は、ベストセラーのアメコミ“The Walking Dead”。
せかキミとの共通点としては、
- ゾンビがはびこる世界で、安住の地を求めて主人公たちが旅をするストーリー
- ゾンビは脳を損傷すれば再生しない
といった点があるようです。
ウォーキング・デッドのゾンビは、走らずフラフラ動きますが、『君と世界が終わる日に』のゾンビは走り回って追ってきます。
「難易度が高い」「すぐやられる」と危機感を感じた方も多かったようです。
君と世界が終わる日に、って、ウォーキング・デッドのパクリみたいだぁという感じだが、どうなのだろう。見てみないことには何も言えないけど。
— 箱入り狐のR (@HakoirifoxRaika) January 16, 2021
君と世界が終わる日に、
なかなか面白かった!!
ウォーキングデッドを彷彿と
させるシーンがいっぱいあったけど
来週も見る!!
けど走るゾンビはやっぱり嫌だなぁw
ゆっくりフラフラ歩いてほしいw#君と世界が終わる日に— ☺︎まる☺︎ (@maruma_ru1) January 17, 2021
ダリルも弓使い
また、『ウォーキング・デッド』の人気キャラクターのひとり、ダリルも弓を使っていました。
竹内涼真さんも作中で弓を使うので、イメージを重ねた方も多かったようです。
あ!でもコイツら“走るゾンビ”だ❗ひー‼️これは大変❗
しかも竹内涼真の武器が弓とか、ダリルかよ⁉️ノーマン・リーダスかよ⁉️😅 pic.twitter.com/J2AZ00i6ON— 永薫 (@koharu_ale) January 17, 2021
#竹内涼真 のドラマ見たけど、 #ウォーキングデット の丸パクリ😅
ダリルの弓までパクってる💦#君と世界が終わる日— にゃお♡ (@lovespacetribe) January 17, 2021
②アイアムアヒーロー

『君と世界が終わる日に』が「パクリだ」と言われる2つ目の作品は、「アイアムアヒーロー」です。
こちら、原作は花沢健吾原作の漫画で、2009年~2017年に『ビッグコミックスピリッツ』で連載。
2016年4月に、大泉洋や有村架純の主演で実写映画化もされました。

主人公・鈴木英雄は、さえない35歳の漫画家。
ある日、全国的に「噛み付き事件」が多発する。周囲の人々がゾンビのような食人鬼と化す謎の奇病が蔓延し、「ZQN」と呼ばれる感染者たちが街に溢れる。
恋人や仕事仲間も犠牲となり、都内から逃亡した英雄は富士の樹海で女子高生・早狩比呂美、御殿場のアウトレットモールで看護師・藪(小田つぐみ)と出会い行動を共にする…。
『君と世界が終わる日に』とは、ゾンビの発生状況が少し違いますが、倒しても倒しても死なないゾンビの様子など、この「アイアムアヒーロー」を思い起こした方が少なくなかったようです。
ドラマ「君と世界が終わる日に」って
花沢健吾の「アイアムアヒーロー」のパクリじゃないのか?
映画化までされたマンガをパクるなんて、
堂々としてんな。— うどん癖 (@tokubo1978) January 16, 2021
君と世界が終わる日に全然怖くない…アイアムアヒーローだったらとっくに全員噛まれて死んでる
— 鬱子 (@Fashionnessutsu) January 17, 2021
ただ、アイアムアヒーローのほうが、仲間がバタバタ倒れていき、ハードな内容だったようですね。
③バイオハザード

『君と世界が終わる日に』がパクリと言われる3つ目の作品は、『バイオハザード』です。
『バイオハザード』は、カプコンから発売されているテレビゲームのシリーズ。
街にあふれるゾンビを倒しながら、ミッションをクリアしていくサバイバルゲームです。

2002年以降、ハリウッドで実写映画化もシリーズ化している人気な作品ですよね。
『君と世界が終わる日に』の録画見てる。
まだ冒頭の5分だけど、いきなり崩れた瓦礫に埋まるとか…何も震災のあった日にやる事ないのに…
ってかバイオハザードみたいなドラマ😣
ゲームでも犬の鳴き声が聞こえるだけで進めなくて、初代バイオハザードさえリタイアの弱い私🤣
怖い💦— ナカ姐 (@tt_msa) January 17, 2021
君と世界が終わる日に、、テレビ番組バイオハザードかぁ?
— しん@もも (@shinM0M0) January 17, 2021
君と世界が終わる日に見ていたらめっちゃ母が怖がってて、僕は好んでバイオハザードやウォーキングデッド見てる人間なので、こんな軽めなの序の口やんって思って見ていました
やっぱりゾンビの迫力がねぇ
海外と比べちゃうのはあかんけども— なっちゃん24🍇 (@Ka24Rin1201) January 17, 2021
このように、『君と世界が終わる日に』を観て、バイオハザードのゲームを思い出した方が少なくなかったようです。
ただ、バイオハザードのゾンビもリアル感がすごいので、日本製の『君と世界が終わる日に』のゾンビは「怖くない」と感じた方も多いようですね。
④ワールドウォーZ
『ワールドウォーZ』も似ていると話題になっています。

こちら、2006年の小説『WORLD WAR Z』(マックス・ブルックス著)を2013年に映画化した、ブラッド・ピッド主演の作品です。
ストーリー設定が、「爆発的な感染力で人間がゾンビに変化して人類の存亡を危うくする」といった点や、ゾンビがスピーディーに動く点など、いくつか共通点があるようです。
サイコなふたりも君と世界が終わる日にも面白かった😄ゾンビは見るとフフって笑っちゃうんだけどね。最近のゾンビは高速でアグレッシブよね。ブラピのワールドウォー位から❓
— うりこ (@urico170) January 17, 2021
⑤新感染 ファイナル・エクスプレス
2016年公開の映画『新感染 ファイナル』シリーズも似ていると話題です。

こちらは韓国制作の映画。
時速300キロメートル以上で走行中の高速鉄道の車内を主な舞台として、ゾンビのパンデミックによる恐怖と、それに巻き込まれた人々の人間模様を描くストーリーです。
君と世界が終わる日に1話視聴!
ゾンビの出来はお遊戯会レベル(民放だから仕方ない…?><)
ゾンビのスピードは新感染、夜に活発するってのはキングダムっぽい?
ただ今時、音に反応しないってのは珍しい…ゾンビものでああもうるさいシーンが多いのは珍しい…— ぽちゃ@脂肪吸引DT (@UAQr0XVbF0qifEH) January 17, 2021
きみセカに原作はある?
これまでのゾンビ作品を彷彿とさせる『君と世界が終わる日に』ですが、原作はあるのでしょうか。
こちら、原作はなく、脚本家・池田奈津子さんのオリジナル作品です。

- 2019年 4月の君、スピカ
- 2018年 東野圭吾 手紙
- 2016年 砂の塔~知りすぎた隣人
話題作を多く世に送り出してきた池田奈津子さんのオリジナル作品ということで、今後の展開も期待してしまいますね!
以上、ドラマ『君と世界が終わる日に』がパクったと言われる6つの作品と、そもそも原作はあるのかについてお届けしました。
ハラハラドキドキのシーン連続の『君と世界が終わる日に』。
最後まで目が離せません!
https://raku-media.com/takeuchiryoma-kyudo/