チャンネル登録数90万人のYouTuberマコなり社長に、赤字経営や借金の疑いが出ています。
噂のもとは2020年11月の決算報告。
このところYouTubeの活動休止や、新しい商材「UNCOMMON」販売を始めるなどしているマコなり社長ですが、赤字と関係があるのでしょうか。
今回は、
- マコなり社長の会社が赤字ってどういうこと?
- 赤字経営の原因は?
について調査しました!
Contents
マコなり社長の会社が赤字で借金!?

マコなり社長はチャンネル登録数90万人のビッグYouTuberですよね。
そのマコなり社長は、日本最大規模のテクノロジースクール「TechAcademy」で有名なWebサービス会社「div」を経営。
従業員数約500名という大きな会社ですが、このdivが2020年決済で多額の赤字が出ており借金しているという噂があります。
マコなり社長の一連の行動が何かおかしいと思って速攻でマコなり社長の会社divの決算見たら、赤字1.6億、負債18億くらいか。なるほど納得。 pic.twitter.com/qXUBpSzn6D
— 副業オタクにゃふ~@楽過ぎる副業 (@hukugyootaku) January 7, 2021

赤字の額は、およそ1.6億円!
このところ、
- 2021年1月4日 YouTubeの活動休止を発表
- 同日、新規情報商材として、オンライン・ビジネススクール「UNCOMMON」を発表
という大きな動きがあったマコなり社長。
「会社divが赤字負債で、経営がヤバいのではないか」「YouTube活動休止はそのせいか」といった憶測が飛び交っています。
利益剰余金マイナス?!結構な商材の割に儲け出てなかったのですね…そして、とうとう資本金に手をつけた感じですかね…
キャッシュフローも気になります💦財務活動で営業活動の補填してるような感じなのかな…
マコなり社長、今年正念場ですね…!— のん (@NonNon214436641) January 7, 2021
You Tube観てて「どうした?」って思っていたけれど、こうやってB/S読むと腹落ちしました~
ありがとうございます✨
You Tube休止の理由は建前で、
You Tube止めて何とかしないと、
ということですね— マチルダ @ (๑•̀ㅂ•́)و✧生活をより豊かにしよう (@mathilda_raku) January 7, 2021
マコなり社長の会社が赤字な理由は?

では、マコなり社長の2020年11月期決算が約1.6億の赤字な理由は何なのでしょうか。
ネット上では、以下のような理由が囁かれています。
- TechAcademyの採算が取れていない
- 新しい商材、オンライン・ビジネススクール「UNCOMMON」の準備資金
結論から言うと、このどちらも本当の理由である可能性が高そうです。
①コロナでTechAcademyが赤字?
マコなり社長は、2020年4月に撮影したこちらの動画で、会社のピンチを公表しています。
- コロナの影響ですべての教室を閉鎖
- 資金調達もすでにしている
- 社員と「会社が潰れない」対策を常にしている
マコなり社長の新しい情報商材「UNCOMMON」も、もしかしたら会社の赤字を立て直すために企画・制作された可能性もありますね。
②新情報商材「UNCOMMON」の開発費?
マコなり社長の会社の赤字は、新情報商材「UNCOMMON」の開発費用も入っている可能性があります。
マコなり社長自身、
UNCOMMONの開発は、幹部人材と自分(マコなり社長)が1年以上かけて開発しているので、人件費が一番かかっている。
と話しています。
どんなビジネスも、新しいビジネスを立ち上げる時は費用がかかるもの。
開発費用を銀行に融資してもらう、ということもよく聞くことですよね。
オンライン・ビジネススクール「UNCOMMON」

仕事で成果を出すための「スキル」と「マインド」を学べる、オンラインのビジネストレーニングプログラム。1ヶ月の短期集中で、仕事をしながらでも受講可能。
「思考力」「文章力」「コミュニケーション力」の3つを磨き、思考習慣を変えるプログラムなのだとか。
こちら、映像コンテンツも多用したプログラムになるため、教材の開発にも費用がかかっていると思われます。
マコなり社長のYouTube休止は会社の赤字や借金のせい?

では、マコなり社長がYouTubeを休止するのは、会社の赤字や借金のせいなのでしょうか。
マコなり社長自身は、YouTubeを休止する理由を
新しい情報商材「UNCOMMON」に集中するため
と話されています。

休止期間は1ヶ月ほどの見込みだそうですが、UNCOMMONの状況次第になりそうとのことです。
マコなり社長は会社の赤字経営を立て直せる?

マコなり社長は会社が赤字経営で、フォロワーに心配されていますが、立て直せるのでしょうか。
これについては、マコなり社長をよく知っているフォロワーなら「大丈夫だろう」と感じている方が多いのではないでしょうか。
というのも、
というどん底から、何度も立て直してきた経験があるからです。
どん底から、何度も這い上がる中で、今では以下のような状態に。
- ワンマン社長→現在は口座残高を社員全員と共有するほどのチーム経営
- 旧TechAcademyの収益悪化→ニーズを掘り起こしてコンセプトを変更し起動に乗せ直す
- メンタルどん底→赤字くらいでは揺らがなくなった
会社の社長としては、非常に頼もしいですよね。
まとめ

以上、マコなり社長の会社「div」の赤字経営や借金の噂についてお届けしました。
- マコなり社長の会社「div」は、コロナの影響で2020年は赤字なのは事実?
- 立て直しを図るため、すでに新しい情報商材の販売・プロモーションを始めている
コロナの影響も、新しい商材「UNCOMMON」が軌道に乗るかも、今の所予測することはできません。
ですが、社員500人の会社の社長として、マコなり社長にはぜひ頑張っていただきたいと思います!