人気漫才ユニットの「おいでやすこが」。
2020年M-1グランプリでファイナリストになった実力を持ち、ネタも非常に人気ですが、中には「面白くない」「つまらない」「うるさい」といったコメントも目立ちます。
今回は、おいでやすこが「面白くない」「つまらない」「うるさい」といった声や、何故そう言われるのかを調査しました。
おいでやすこがは面白くない・つまらない・うるさい?

さっそく、おいでやすこがについて、ネット上の面白くない・つまらない・うるさいといった声を見てみましょう。
おいでやすこが、全く面白くないなって思ってたんだけど、点数高い。。
— 毎日生理 (@paaaaaaaaaaai) December 20, 2020
おいでやすこがはなんかやだ 面白くないボケにテンションのツッコミだけで成り立ってる感
— サラリーマン力 (@a1d2nd) December 20, 2020
#おいでやすこが
叫んでるだけで一つも面白くない
何が良いのかね?
チャンネル変えたくなるね— ta2ya__o (@t___2o) December 20, 2020
出てきただけで面白い。#おいでやすこが #M1グランプリ2020
— ひかりんばたりん (@HikarinBatarin) December 20, 2020
おいでやすさんのキレツッコミが楽しすぎるのなんの(何でR-1獲ってないのか不思議なくらい)
こがけんさんのボケも展開がしっかりしていて面白い
新しい漫才様式ですね! 97 #M1グランプリ2020 #おいでやすこが— Kazuki Sueishi (@KazukiSueishi) December 20, 2020
おいでやすについて「面白くない」「つまらない」とコメントする方の理由は、
- 叫んでばかりでうるさいだけ
- ツッコミのテンションだけで成り立っている
- よくある替え歌+叫びツッコミのよくある領域を出ていない
といったことがあるようです。
\おいでやすこがのM-1決勝戦ネタはこちら/
おいでやすは「つまらない」「面白くない」のになぜ人気?

では、「面白くない」「つまらない」という声も少なくない”おいでやす”は、なぜ人気なのでしょうか?
おいでやすを「面白い」とするコメントも見ていきましょう。
うちの4歳の息子が、
『この人、面白いよ〜』
と、嫁様にお勧めしてました。#おいでやすこが#M1グランプリ2020 pic.twitter.com/zSNLj2VTJ4— 裏路地さん お弁当作りにハマった映画垢 (@Cy4nPwoSvVFNb7o) December 20, 2020
面白すぎるwwww
ピンでもコンビでも面白いってやっぱスゴいな〜。
#M1グランプリ #おいでやすこが pic.twitter.com/GN96rGXnNs— キューちゃん@DMP (@QnanaseQ) December 20, 2020
やっぱシンプルが一番面白いww #おいでやすこが 後はマヂカルラブリーが希望だ!
— わかってTV (@TV27997653) December 20, 2020
おいでやすが「面白い」と感じた方は、
- ネタが古典的なのがシンプルで面白い
- ピン芸人同士なのにユニットでも面白いのがすごい
- 見た目から面白い
といった方がいらっしゃるようです。
こういった視点を持って、おいでやすこがをもう一度見てみてはいかがでしょうか。
以上、おいでやすこが「面白くない」「つまらない」「うるさい」といった声や、なぜ人気なのかについてお届けしました。
おいでやすこがの漫才は、人気が二極化するのかもしれませんね。
引き続き、今後のネタにも注目していきましょう!
