2021年1月から放送のドラマ『レッドアイズ』が面白いと話題になっています。
中でも、ストーリーが「あの作品のパクリでは?」と言われる作品がSNS上で話題になっています。
今回は、ドラマ『レッドアイズ』がパクったと言われる6つの作品や、原作があるのかについて調査しました!
Contents
レッドアイズが面白い!
2021年1月24日から放送のドラマ『レッドアイズ』が面白いと話題になっています。
愛する人の命を奪われた元刑事や、天才的な頭脳を持った元犯罪者たちが、監視カメラを駆使した科学捜査によって凶悪な連続殺人鬼に迫る、スリリングなサイバークライム・サスペンス!
引用元:レッドアイズ公式ホームページ
このドラマ『レッドアイズ』の感想として、目立つのが「既視感」の文字。
#レッドアイズ 初回。冒頭から恋人を殺されてぇへんだ展開を迎えた主人公が、オンライン監視カメラを駆使した「KSBC」で元犯罪者たちと共に悪を捕まえる!いろんなドラマを見て作りました感が強い初回。既視感ありすぎて盛り上がりはないが、キャストは健闘 pic.twitter.com/WX2TD384BM
— 明日菜子 (@asunako_9) January 23, 2021
#レッドアイズ 観ました!
設定とかストーリーにはちと既視感があったものの、凄く引き込まれた1時間でした!
なんにせよ亀梨くんは陰のある役が似合うなぁと再認識。— るりみん (@rurimin1) January 23, 2021
レッドアイズに似ていると話題の作品を見てみましょう。
レッドアイズに似てる?パクリと話題の作品6選

ネット上で『レッドアイズ』のパクリ原作とまで言われる作品は、主に以下の6作品です。
- 絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
- ボイス
- ストロベリーナイト
- 監視者たち
- クリミナルマインド
- FINAL CUT
それぞれ、本当にパクリと言われるほど似ているのか、レッドアイズと比較してみましょう。
①絶対零度~未然犯罪潜入捜査~

一番「パクリだ」と言われているのは、『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』。
『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』は、上戸彩さんや沢村一樹さんが主演で、2010年4月以降、シーズン4まで放送されている人気ドラマです。
特にシーズン3で放送された舞台設定が『レッドアイズ』のパクリっぽいと言われています。
表向きは資料課分室で、裏ではキャリア捜査官の東堂定春が指揮を執り、AI”ミハンシステム”がビッグデータを用いて統計学的に導いた犯人の情報を元に、これから起こるとされる犯罪を未然に阻止する「未然犯罪捜査班」が舞台の刑事ドラマ。
レッドアイズとの共通点としては、
- 犯罪を未然に阻止するための警視庁の捜査班が舞台
- 全体の雰囲気
- 個性あふれるメンバー
といった点があるようです。
レッドアイズの番宣見た時からこれ絶対零度臭がする…と思って観てみたら、ほぼほぼ絶対零度だった←
— いっちゃん٩( ᐛ )و (@193iffy) January 23, 2021
絶対零度思い出すな〜〜と思ったら、メイン脚本家が絶対零度(上戸彩版)の人。
#レッドアイズ— あずきごはん⚡️ (@komadorama) January 23, 2021
『レッドアイズ』と『絶対零度』は、脚本家の酒井雅秋が脚本を手掛けているため、似ているのではないかと言われています。
レッドアイズの脚本を手がけた方の1人に酒井雅秋さんという脚本家さんがいるのですが、絶対零度の脚本も手がけた方でした✨また酒井さんの作品に出会えて嬉しいです。
また、福田哲平さんは恋する母たちなど
まなべゆきこさんはオオカミ少女と黒王子などの脚本を手がけた方です。#レッドアイズ— お豆 (@P4VjWzUa08RywTY) January 23, 2021
②ボイス 110緊急指令室

『レッドアイズ』が「パクリだ」「似てる」と言われる2つ目の作品は、「ボイス 110緊急指令室」です。
こちら、原作は韓国のドラマで、唐沢寿明主演で2019年7月~9月に放送されました。
警察署の緊急指令室を舞台に、愛する人を同じ暴漢によって失った刑事と女性ボイスプロファイラーが犯罪被害者からの110番通報に対して迅速に対応していく姿を描く。
『レッドアイズ』と『ボイス』は、このような点が「パクリ」「似てる」と言われています。
- 主人公が妻(婚約者)を殺されていて、犯人を追っているという設定
- 木村祐一が重要な役どころ
雰囲気がボイスって感じ。
あれ死ぬほどハマってたから今回のレッドアイズもハマりそう。— 虚 (@tarochankawaE) January 23, 2021
『レッドアイズ』は、木村祐一さんが登場したところで「『ボイス』感すごい」といったコメントが少なくありませんでした。
#レッドアイズ
ボイスで猟奇的犯人役だった般若さんが、ここでも出演😀
しかもキム兄も🤗
勝手に親近感が湧く😅— 空耳 (@fanfan_4_fanfan) January 23, 2021
レッドアイズ怖いって😱😱
ボイスと似てる😭
またキム兄死ぬんちゃうん😢あかんで…— ⏳みーてぃあ⋆͛*͛*✭⌛️ (@t_im_efl_ie_s) January 23, 2021
『レッドアイズ』は、『ボイス』を手掛けた制作チームが担当しています。
2つの作品が似てると言われるのは、制作チームが同じためかもしれません。
③ストロベリーナイト

『レッドアイズ』がパクリ・似てると言われる3つ目の作品は、『ストロベリーナイト』です。
『ストロベリーナイト』は、誉田哲也の警察小説シリーズ「姫川玲子シリーズ」を原作として、2010年から竹内結子の主演で放送された刑事ドラマ。
『ストロベリーナイト』は人気ドラマで、4本のスペシャルドラマのほか、2013年にはドラマ化もされました。
ノンキャリアから27歳で警部補に昇進するという異例のスピード出世を遂げ、警察という男社会で女性であるという偏見と戦いながら捜査一課で姫川班を率いる姫川玲子(竹内玲子)を中心に、スリリングで衝撃的なストーリー展開で進む刑事ドラマ。
『レッドアイズ』が『ストロベリーナイト』の「パクリ」「似てる」と言われる理由は、ややグロめで猟奇的な内容にあるようです。
『レッドアイズ』でも、生きて意識がある人間に対して、糸鋸で足を切り落とそうとしたり、生きたままナイフを突き立てるといった猟奇的なシーンがありました。
レッドアイズ面白いけど怖い。
ストロベリーナイト見てたときと同じ気持ちになる— A② (@m___1213) January 23, 2021
レッドアイズ友達にゴリ押しされて見たけどストロベリーナイトぽい話、、あそこまでグロくないけど
— ユズ (@Knt_9O) January 23, 2021
このように、『レッドアイズ』を観て、ストロベリーナイトのグロさを思い出した方が少なくなかったようです。
ただ、まだレッドアイズのほうが、ストロベリーナイトよりもグロさは控えめに感じる方が多かったようですね。
④監視者たち

『レッドアイズ』は、2013年公開の韓国映画『監視者たち』も似てると話題になっています。
並外れた瞬間記憶力と観察力を持つ新人刑事ハ・ユンジュ(ハン・ヒョジュ)は、韓国警察特殊犯罪課(SCU)内の「監視班」に配属される。班長のハン・サンジュン(ソル・ギョング)やリス(イ・ジュノ)ら特殊な才能を持つ刑事らが集まる監視班は凶悪犯罪者の監視、追跡を専門とする部隊だった。ユンジュら監視班の面々は総力をあげて、犯罪を繰り返す武装犯罪集団のリーダー・ジェームズを追跡する。
SNS上では「レッドアイズは監視者たちのリメイク版らしい」といった噂が流れているようですが、根拠となる情報はSNS上でも公式にも見つかりませんでした。
他にも「似てる」「パクリ」と言われる作品が多数あることも考えると、オリジナルではないでしょうか。
監視者たち観ようと思ったのはレッドアイズがボイスに似てるなーと思って原作あるのか調べたらオリジナルやけど監視者たちに似てるって見たから。観たら監視カメラを駆使して犯人を追うってのは似てるけど、婚約者が何者かに殺されるとかのストーリーの流れはボイスっぽい。足して2で割った感じ?
— eMi🌻💙☁*° (@6002eMicky) January 20, 2021
『レッドアイズ』は、監視カメラを駆使し、最新の科学情報操作で事件を解決していく手法が、『監視者たち』に似てると言われています。
⑤クリミナル・マインド FBI行動分析課

『レッドアイズ』は、海外ドラマの『クリミナルマインド』にも「パクリ」「似てる」と言われています。
クリミナルマインドは、2005年秋より放送しているアメリカのドラマ。
2018年までにシーズン13までを放送し、2018年には韓国がリメイク版を放送しました。
FBIの行動分析課(Behavioral Analysis Unit、BAU)のメンバーたちが、犯罪者たちをプロファイリングし、犯罪心理を読み解き、事件の解決に挑む。
『レッドアイズ』とは、
- プロファイリングで犯人を特定していくところ
- メンバーの能力が天才的
- 警察(警視庁)が舞台
といった点が似てると言われています。
レッドアイズ、どことなくクリミナルマインド味がある。
— 👿👼バロック👼👿 (@youga_numa312) January 23, 2021
レッドアイズ、クリミナルマインドぽい!過去の話とかハッキングのところとか重なる部分があって、こういうの好きなので面白かった〜
— ちゅん。 (@chun_0929) January 23, 2021
⑥FINAL CUT

『レッドアイズ』は、2018年放送のドラマ『ファイナルカット』にも「似てる」「パクリ」と言われています。
母を奪った罪深き者たちへの復讐×ターゲットとの許されざる恋。SNS等で誰もが映像を発信できる現代ならではの、切なくも痛快な新たな復讐劇!
ふたつの共通点は、
- 主人公が、親しい人を殺された犯人への復讐を企てるストーリー設定
- メンバーの個性が目立つ
- 亀梨和也が主演
雄也と出てたファイナルカットもそうだったけど亀梨くんいつも復讐してるよね
犯人と戦ってるこれはどんなドラマかわかんないけど、#レッドアイズ
— らぴ (@yamadarr_jump) January 23, 2021
正直、レッドアイズは最初に聞いた時より期待が低くなってる。大事な人をなくして犯人を探すっていう設定がファイナル・カットに似てるし、外でアクションが多いというところ。アクションはかっこいいけど、これもファイナル・カットっぽい。動かない頭脳派亀梨を見たかった。
— ふわふわ💋 (@kamekichi1582) January 22, 2021
亀梨和也さんが犯人と戦うカッコいい姿の再来に、歓喜した亀梨ファンは多かったのではないでしょうか。
レッドアイズに原作はある?

これまでの刑事ドラマを彷彿とさせる『レッドアイズ』ですが、原作はあるのでしょうか。
こちら、原作はなく、脚本家3名のオリジナル作品です。
- 酒井雅秋(ドラマ『絶対零度』『相棒 Season 11』など)
- 福田哲平(ドラマ『恋する母たち』『インハンド』など)
- まなべゆきこ(映画『ジンクス!!!』『奥様は、取り扱い注意』など)
話題作を多く世に送り出してきた3名の脚本家のオリジナル作品ということで、今後の展開も期待してしまいますね!
以上、ドラマ『レッドアイズ』がパクった・似てると言われる6つの作品と、そもそも原作はあるのかについてお届けしました。
ハラハラドキドキのシーン連続の『レッドアイズ』。
最後まで目が離せません!