第99代内閣総理大臣の菅義偉氏。
総理大臣となれば外交が必須ですが、英語や外国語は話せるのでしょうか。
今回は、菅義偉氏の英語力や外国語力について調査しました!
Contents
菅義偉の英語力は?

菅義偉氏の英語力ですが、結論から言うと、菅義偉氏は英語が話せません。
その他に話せる外国語も特にありません。
これまでの報道や動画から、詳しく見ていきましょう。
訪米時に英語で会話できず手持ち無沙汰
菅義偉氏は、2019年5月に官房長官として訪米し、ポンペオ国務長官やペンス副大統領らと会談しています。

このときの様子について、smartFLASHは「訪米時に英語で会話できず手持ち無沙汰だった」と書いています。
「(菅義偉氏は)英語を話せないですよね。5月に訪米した際も、ポンぺオ国務長官の前で手持ち無沙汰でした。まるっきり英語ができないのは、日本のトップとして厳しいです。」
引用元:smartFLASH
菅義偉氏は、アメリカで通訳に頼る場面が多く、英語での会話はほとんどなかったようです。
実際、報道で菅義偉氏がアメリカの重役と話している部分が流れることはほとんどありませんでした。
英語の質問に日本語で回答
こちら、2014年の記録になりますが、菅義偉氏が海外メディアに向けて英語で会見&質問のやりとりをしている場面です。
この動画を見ると、司会者や記者が英語で話している場面で、菅氏に対して必ず通訳をしています。

動画の後半で、英語での質問に菅氏はすぐに答えているので、聞き取りはある程度わかるのかもしれません。
ただ、返答は日本語で、質問中に目を泳がせる場面も見られます。
事前に得られた原稿のような返答も多いので、質問の意味をその場で理解して返答していない可能性もありそうです。
菅義偉氏の夢は、フィリピン留学と同時翻訳機?

菅義偉氏は、英語が話せないからこその夢があるようです。
引退後にフィリピンで英語を勉強する夢

菅義偉氏は、2017年にインタビューで「引退後にフィリピンで英語を学ぶことが夢」だと語っています。
「政治家を引退したら、フィリピンに行って英語の勉強をしようと思っていた」
引用元:日本経済新聞
恐らく、忙しくプレッシャーも大きい政治の仕事なので、引退後は語学留学も兼ねて、奥様と海外でのんびりしたいということなのでしょう。
ご本人が「英語力を上げたい」と考えている証拠でもありますね。
同時通訳システムの実用化に期待

菅義偉氏は、2017年4月19日に自民党本部で開催された、「同時通訳システム」の展示会を訪れた時、
「2020年までに(同時通訳システムを)実用化させよう」
と意欲を語っています。(引用元:日本経済新聞)
2020年に開催予定だった東京五輪で、大勢訪れるだろう外国人観光客の利便性を考えてのことだと思われます。
ただ、官房長官として多忙を極めるのに、翻訳機の旗振り役を買って出たのは、やはり英語を話せない菅義偉氏自身が、誰よりも実用化に期待していたからではないでしょうか。
歴代の総理大臣の英語力は?

では、これまでの総理大臣や大物政治家たちの英語力はどうだったのでしょうか。
同じ総理大臣経験者でも、英語力には差があったようです。
英語力が高かった首相経験者

平成以降の首相経験者で、英語力が高かった政治家を見てみましょう。
●安倍晋三
- 学生時代にアメリカに留学し、神戸製鋼所勤務時にニューヨーク勤務した経験がある。
- 普段は通訳を使うが、日常会話には問題がないと言われている。
- IOC総会での東京五輪プレゼン演説や、訪米時の会見を英語で行っている。
●鳩山由紀夫
- 科学者として、米スタンフォード大学の博士号をもつ。
- 英語力は高く、通訳も通常は不要。
- 気候変動サミットや国連総会で英語でスピーチ。流れるようなスピーチで評価が高い。
●麻生太郎
- 学習院大学を卒業後、スタンフォード大学大学院、ロンドン大学政治経済学院に留学。
- 英語での日常生活には困らず、英語でのスピーチもする。
- 日本語なまり&イギリスなまりの英語で、聞き取りにくいという人もいる。
特に政治家2世ともなると、若い頃に海外への留学経験が目立ちますね。
それに伴い、英語力もそれなりに高いようです。
英語力が低かった首相経験者

一方で、英語が苦手だった首相経験者も少なくないようです。
- 森喜朗
- 菅直人
- 福田康夫
このお三方については、英語が苦手で通訳が必須だったと言われています。
ですが、いずれも各国の首脳と上手に友好関係を結んだ方々です。
日本のトップに英語力が必須とは考えなくてもいいのかもしれません。
菅義偉の英語力に世間の反応は?

菅義偉氏の英語力に対する世間の反応も見てみましょう。
菅義偉官房長官が、次期総理大臣かぁ…英語力が…皆無なら、日本国内に対しては良さそうだけど、外交は不安しか無いかなぁ😥#菅義偉官房長官 #英語力 #外交不安 #悪い人ではなさそう #高齢者 #貫禄不足
— 山田花子 (@Bz0Qqn5ezxJFFSr) September 2, 2020
総理大臣としての器と、官房長官としての手腕は必ずしも一致しないんだよね😓。
素晴らしい官房長官だった福田さんが良い例。サポートに長けてる人と頂点に立つ人とは必要な資質が全然違う。
国の長として、米中露と渡り合えるような外交を菅さんができるんだろうか🤔?
最低限、英語は話せないと🙅♀️
— Yuri (@yuri_lovesiames) September 2, 2020
このように、英語力が低いことで、外交への不安を感じている方が少なくないようです。
菅義偉の英語力|まとめ

以上、菅義偉氏の英語力についてお届けしました。
菅義偉氏の英語力はあまり高いものではないようで、今後も通訳は手放せないでしょう。
外交への不安がよぎりますが、過去には英語力がなくても外交を成功させた総理大臣もいます。
菅義偉氏は実直な方なので、通訳の手も借りながら、英語も勉強して行かれるかもしれません。
ぜひ頑張って頂きたいと思います。


