今SNSを中心に爆発的に人気を広げているスイカゲーム。
ジャニーズやK-POPなど推しの顔画像を使ったスイカゲームも多く、熱中する方が多いですが、そもそも安全なゲームなのか、心配になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、
- スイカゲームは安全なゲーム?危険なゲーム?
- ウイルス感染せず安全に遊ぶための注意点
について調査しました!
Contents
スイカゲームは安全?危険?

スイカゲームはまだ新しいゲームです。
- 最近流行りのアプリを使ったゲームではない
- 流行りだしたばかりのゲーム
- テレビでも紹介されていないし、安全性に関するコメントなどがまだない
- 発祥のルーツが中国で、日本ではない
- 開発が簡単で素人でも作れる
こういったポイントから、スイカゲームがそもそも安全に遊べるゲームなのか、ウイルスなどの危険はないのか気になる方もいらっしゃるようです。
スイカゲームそろそろウイルスにやられそうで怖いからやめたい
— ピーちゃん (@1203k174t) February 9, 2021
スイカゲームに潜むウイルス感染の危険性

スイカゲームには、ウイルス感染の危険性が潜んでいます。
スイカゲームはURLで入るWebゲームですし、作り方が単純なので、
- 今後新しく作られたスイカゲームを潜ませる
- すでに作られたスイカゲームにウイルスを潜入させられる
など、スイカゲームを介してウイルスがバラまかれる危険性があります。
すでにウイルス感染の兆候も??

中には、すでにスイカゲームをしていてウイルス警告のようなものが出て、危険性を感じた方もいらっしゃるようです。
スイカゲームめちゃくちゃ面白くてずっとやってたんだけどさっきウイルス警告?みたいなの出てきて大変なことになってる FF気をつけてね….(??)
— みはや (@m_oO__hi_) February 7, 2021
スイカゲーム怖い
色んなグルのやってみてようと思ったけどウイルスかかりそう pic.twitter.com/3BrWNzSIcU— ㌶ ❕ テスト期間低浮上 (@ushi_ushi_mooo) February 4, 2021
これは、スイカゲームをまったく安全なゲームと油断するのは危険そうですね。
ウイルス感染せずスイカゲームで安全に遊ぶための3つの注意点

では、ウイルス感染の危険性を避けて、スイカゲームを安全に遊ぶためには、どんなことに注意すればいいのでしょうか。
- ウイルス感染の危険性があることを認識しておく
- ウイルス対策ソフトを使用する
- 「新しく作りました!」というゲームは少し様子を見る
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①ウイルス感染の危険性があることを認識しておく

まず一番大事なのは、スイカゲームでウイルス感染する危険性があることを認識しておくことです。
これはスイカゲームに限らず、一般のアプリゲームでも同様です。
スマホやアプリゲームが普及し出した頃に、アプリからウイルス感染したというニュースが度々報道されていましたよね。
スイカゲームも一般のゲームと同様に、ウイルス感染の危険性があることは認識しておいたほうが良さそうです。
②ウイルス対策ソフトを使用する

ウイルス感染の危険性を予防するには、スイカゲームをプレイする端末に、ウイルス対策ソフトを端末に入れておくのが一番安全です。
一部では「iphoneはウイルス対策ソフトがいらない」といった噂も聞かれますが、日々ウイルスの進歩は凄まじいです。
ウイルス対策の最前線を走る、しっかりしたウイルス対策ソフトを入れておくのが無難でしょう。
そして、スイカゲームをしていてウイルス対策ソフトが警告をしてきたら、無視せずすぐに中止してサイトから離脱することをお忘れなく。
③新しくできたゲームは少し様子を見る

スイカゲームの危険を避けて安全に遊ぶには、「新しくできたゲームはすぐ開かず反応を少し見てからやる」という方法も。
毎日のように推しのスイカゲームがSNSにアップされる中で、少々難しい対策かもしれませんが…。
明らかにおかしいスイカゲームは、SNS上ですぐに「危険」というコメントが上がるかもしれません。
多くの人がそのスイカゲームでプレイし、特に問題のあるコメントがなければプレイする、というのも予防策のひとつです。
以上、スイカゲームは安全か危険か、ウイルス感染せず遊ぶための注意点についてお届けしました。
大好きな押しの顔を見ながらできるゲームなんて、熱中しないわけがありません。
ぜひ安全策を取って、楽しくプレイして頂ければと思います。



